ソースコードの表示用プラグイン。
コピペとか便利になる。
【例】↓↓↓↓↓↓
/* more-linkのハッシュ消し */
function remove_more_jump_link($link) {
$offset = strpos($link, '#more-');
if ($offset) {
$end = strpos($link, '"',$offset);
}
if ($end) {
$link = substr_replace($link, '', $offset, $end-$offset);
}
return $link;
}
add_filter('the_content_more_link', 'remove_more_jump_link');
特定のカテゴリーの記事を新着順に表示する方法
「wordpress」のカテゴリーとして設定している新着記事を3件表示させます。
「WP_Query」を使ってPHPコードを書く
【PHPコード】
<!--▼カテゴリ別記事▼--->
<div id="categoribetsu">
<h2>カテゴリ別新着</h2>
<?php
$my_query = new WP_Query( array(
'cat' => 10,
'tag' => 'wordpress',
'posts_per_page' => '3',
'orderby' => 'date',
'order' => 'DESC'
));
if( $my_query->have_posts() ) :
?>
<div id="cat_kiji">
<h3>WORDPRESS</h3>
<ul>
<?php while( $my_query->have_posts() ) : $my_query->the_post(); ?>
<li><a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title(); ?></a></li>
<?php endwhile; wp_reset_query();?>
</ul>
</div>
<?php else : ?>
no posts!
<?php endif; ?>
<!--▲カテゴリ別記事▲--->
さらっと処理を説明しますと、
- カテゴリIDを指定(6行目)
- タグ名に「wordpress」を指定(7行目 カンマで複数指定可)
- ページ数を指定(8行目)
- 日付でソート(9行目)
- 日付が新しい順(降順)で表示(10行目)
- クエリで指定した条件で、ループ処理(18行目)
- ループ処理終了時に取得したクエリ情報のリセット(19行目)
となっています。