iPhoneでアメブロを更新して後ほど編集すると不具合が…
- 2012年10月17日
- ameblo
iPhoneでアメブロを更新して
以前の記事を編集すると改行がおかしくなること。行間が妙に空いてしまいスカスカになってしまいます。
こう言う現象が起きる
色々ネットで調べたところ、アメーバの不具合のようです。
今後改善されるかもしれませんが、今のところは…
【改善策】
一度、下書き保存して下書きUPしておき、PCの使える環境から文字装飾やリンクの貼り付けなど手を加え正式にアップする。
WebやDTPなどのTipsを備忘録として書き込むブログ。
iPhoneでアメブロを更新して
以前の記事を編集すると改行がおかしくなること。行間が妙に空いてしまいスカスカになってしまいます。
こう言う現象が起きる
色々ネットで調べたところ、アメーバの不具合のようです。
今後改善されるかもしれませんが、今のところは…
【改善策】
一度、下書き保存して下書きUPしておき、PCの使える環境から文字装飾やリンクの貼り付けなど手を加え正式にアップする。
楽天の商品ページが横に広がり、ずれてしまう。
コレを解決するには、
R-Storefrontのヘッダー・フッター・レフトナビのテンプレート設定にて
テンプレートの編集で
①レフトナビの頭に、下記を入れて下さい。
<table border=0 width="1220"><tr valign=top><td valign=top width="200">
テーブル自体の幅はヘッダーにあわせて、tdの幅はレフトナビにあわせる。
②そしてレフトナビのおしりにこれを入れる。
</td><td valign=top>
③次に、フッターの頭にこれを入れて下さい。
</td></tr></table><table><tr><td>
④最後に、フッターのおしりにこれを。
</td></tr></table>
(ページ名).php とするだけでは自動で適用されない。
ページ用テンプレートは、その編集ページの「属性」ボックスの「テンプレート」で選択出来ます。
しかし、そのページテンプレートが「テンプレート」の選択項目に追加されるには、
テンプレートファイルの冒頭でテンプレート名を以下のように定義しておく必要があります。
<?php /* Template Name: About */ ?>
【問題点】
function.php に、カスタム投稿タイプの設定(register_post_type()、initフック)を書いて、管理画面にもちゃんとメニューが出ているのに、ページをみると表示がされない。
ページが見つかりませんの表示になる。
【解決ポイント】
パーマリンクの設定をしている場合、何の変更もしなくても、改めて、パーマリンクの設定の更新をすること。
この操作によって、内部的には、wp_optionsのテーブルの、rewrite_rules が更新されているらしいです。
function.phpの変更内容を自動的に設定を更新して欲しいけど、それは難しいようなので、使う側で注意が必要です。
上から下のブロックに画像のみでレイアウトしたところが、作ってみるとその上下のブロックとブロックの間に、数ピクセルほどの隙間が出てしまうのである。Firefox2(Win)・Chrome(Win)では問題ないのに、IE(Win)だと隙間ができてしまう。
「IE 画像 隙間」といったキーワードだったか、ヒントになるブログを発見。
それが「vertical-align」という記事である。
「画像(img)もインラインなのでそのままで使うとbaselineが適用されているので下がちょっと空く」
「画像の下にできる余白をつぶしたいのならimg{vertical-align:bottom;}とする」とあり、
設定してみると、解決!!!!
img要素がインライン、基本的に画像がブロック型をしているために忘れがちともいえる。
CSSの冒頭に
img { display:block; }